カラーセラピー 彩環saika 鹿児島市でカラーセラピー パーソナルカラー診断 骨格診断 カラーセラピスト養成講座を開講しています

無料カラーセラピー診断|レッドの意味

レッド/オレンジ

知らず知らずのうちにストレスを抱えていませんか

もしも物質的な豊かさや仕事に不満を抱え
それが怒りという形になっているのだとしたら
今すぐストレス発散しましょうと
レッド/オレンジは伝えています

あなたが人と一緒に楽しめることは何ですか?

美味しいものを食べたり
お酒をたしなんだり
買い物をしたり

誰かと楽しめることを見つけて
息抜きしてみましょうと
レッド/オレンジは伝えています

レッド/イエロー

行動することと計画することのバランスは取れていますか
行動力のあるあなたは、考える前に動いてしまうのではないですか

やってみないと分からないから・・・
そうおっしゃる方もいらっしゃるかと思います

確かにその通り

でもやみくもに動いてばかりで、動きに無駄があるとしたら
行動する前にちょっと立ち止まって考える余裕を持ちましょうと
レッド/イエローは教えてくれています

事前によく調べたり、考えたりすることが
あなたの行動力をより良い方向へと導いてくれるからです

さぁ、計画することを時には意識してみましょう

レッド/グリーン

ゆっくり体を休めていますか
最近忙しくてゆっくりできる時間が取れないのではないでしょうか

まだまだ大丈夫なつもりでいても
体のどこかに「疲れたサイン」が出ていませんか

そのサインは気のせいなんかじゃなくて
休んでほしいというメッセージです

肉体が疲れています

そのうち心が悲鳴を上げてしまう前に
体を休ませる時間を作ってあげましょう

レッド/ブルー

あなたの中でバランスは取れていますか

レッドとブルーは、
情熱と冷静
行動することと内省すること
物質性と精神性
男性性と女性性

相容れない二元性を表す色です

両者のバランスを取り二元性を超越した時
物質的豊かさと精神的豊かさの両方を
手に入れることができるのかもしれません

レッド/パープル(インディゴ)

直感を働かせましょう

見えているものだけが真実ではないと
レッド/パープルは伝えています

表面上のことだけに囚われて
真実を見失っているのだとしたら

心の目を研ぎ澄ませて
物事の本質を見極めましょう

本質を見極めるためには
必要な情報を集めたり
勉強したりする必要があるかもしれません

そうやって判断に値する情報を得たら
あとは直感を信じて動けばいいんだよって
レッド/パープルは言っています

レッド/バイオレット

理想を形にすることができていますか

あなたの理想は高すぎるので
なかなか形にならないのではないですか

もしそうなら、一度実現可能なところはどこか
視野を広げて理想と現実のバランスを取ってみましょう

そうすると、理想に近づきたいとこだわっていたことが見えてくるかもしれません

視座が高いのは良いことですが
荒唐無稽な理想になってしまっては意味がありません

地に足をつけた理想を掲げてみましょう

レッド/ローズマゼンタ

早く結果を出そうと焦っていませんか

将来に向けて種まきしたことや、
将来を見据えて努力していることは
やがては報われます

でも今は、我慢の時

結果が出るのはもうしばらく先だから、
焦らず「今」を生きることに集中しましょうと
レッド/ローズマゼンタは伝えています

「今」すべきことを積み重ねていったその先に
豊かな未来が待っています

だから、今すべきこと・できることに集中しましょう

レッド/スプリンググリーン

失敗を恐れずチャレンジすると覚悟を決めましたね

初めてのことに取り組んでいるから
最初はうまくいかないこともあるかもしれません

それは初心者だから当たり前

勝手が違うこと、やり方が分からないこと、
右も左も分からないかもしれませんが
謙虚になって人に教えを請うたり
繰り返し反復したりするうちに
コツがつかめてくるようになります

芽吹いたばかりの新しい芽が
しっかりと根付くように
トライ&エラーを繰り返して
失敗を恐れずトライしていきましょう

レッド/ゴールド

あなたの努力はもうすぐ報われます
目標に向かってコツコツ努力してきた成果が表れる時です

もしも自分なんてまだまだ・・・なんて思うのであれば
自分に自信を持ちましょうとレッド/ゴールドは伝えています

自分はまだまだと思うのは、
高すぎる目標を設定するあまり、
それに達することができない自分はダメだと
思ってしまうのではないですか

ゴールドは、小さな一歩を目標設定して、コツコツと達成していくことを表す色です

遠い目標ばかりを見るのではなく
足元近くの目標を達成していきましょう

その積み重ねが自信となるのです