カラーセラピー 彩環saika 鹿児島市でカラーセラピー パーソナルカラー診断 骨格診断 カラーセラピスト養成講座を開講しています

カラーセラピーの役立て方

みなさまこんにちは~

今日は何色の1日でしたか?

私は今日からグリーンを意識して過ごしていきたいと思っております

 

今朝8時にお電話で(笑)ココロの色・処方せんアドバイザー講座のお申し込みをいただきまして、

それにちなんで、この講座ではこんなこと学べるよ~~

ということを今日は書いてみたいと思います

 

はじめてさんのためのFacebook実践講座,街歩きレッスン

10月11日(日)にメイクレッスン(大人のためのスキルアップ講座)が終了しほっとしたのもつかの間、

気づけば、

  1. メイク×パーソナルカラー×骨格診断の限定メニュー(11月1日スタート予定)
  2. はじめてさんのためのFacebook実践講座(近日実施予定)
  3. 街歩きレッスン(12月13日(日)10時~大人のためのスキルアップ講座として)

などなど、新しいことが目白押し・・・

 

 

今までの傾向として、

なないろレッスンやセラピスト養成講座、カラーセラピーなどは楽しみながら行うことができるのですが、

新しいこと、あるいは苦手意識がある分野を開拓するときには、

それはそれは必死になってしまいます

 

あまり無我夢中になり過ぎないようにするには、心のゆとりが必要不可欠ということで、

今日から来月にかけてのテーマカラーグリーンに決めてグリーンを意識して過ごしてみようと思ったのでした



(c) .foto project

必死に無我夢中になるということを色で例えると、レッドのオーバーネガティブ状態

オーバーネガティブというのは、色のエネルギーが有り余りすぎてかえってネガティブになっているということ

過ぎたるは及ばざるがごとし

というヤツです

 

オーバーネガティブな状態に対して、バランスを整えるために色を処方をするなら、

  1. エネルギーを出し切るまでその色(ここではレッド)を使い切るか
  2. 反対の意味を持つ色あるいは補色配色の色(ここではレッドの補色であるグリーン)を補うか

どちらかの方法があります

 

今回私は2の、補色を補う方法を採用してみました

グリーンには心のスペースを取り戻すという意味もありますしね

 

そしてグリーンモードで過ごすことができれば、

自分も周りもどちらも大切にできる選択ができる・・・

バランスの良いグリーンさんになれるはずです

 

こんな風に、どんな時に何色を処方すると良いのかを学べるのが、

ココロの色・処方せんアドバイザー講座です

 

もっと大きなとらえ方をすれば、カラーセラピーに触れて考え方を学んでいくことで、

バランスが整った生き方ができているのかを色でうかがい知ろうとすること、

 

例えばレッド過剰モードで突っ走ってばかりになりそうなとき、補色のグリーンとのバランスは取れているかどうか、

色を天秤ばかりにして、バランスの良い生き方を問おうとするのが、

大きな意味でのカラーセラピーです

 

そんな調和の取れた生き方を実践できるのがカラーセラピストであり、

ココロの色・処方せんアドバイザーさんなのではないか?と思うのです

 

ということで、

色の使い方・役立て方を知りたい、色をミカタにつけた生き方を実践したい、

そんな方におススメのココロの色・処方せんアドバイザー講座

11月17日(火)12時~17時開講いたします

あと1席残りがございますので、気になる方はお問い合わせくださいませ